前の10件 | -
最終回 [moumou (・Θ・)]
長い間ブログを放置してしまいましたが、
今回をもって、このブログは終わりにしたいと思います。
というのも・・・
私たち、1か月ほど前に帰国しました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
いつもの一時帰国ではなく、本帰国です。
「帰国の件を公にしてもOK」となってから帰国まで
あまり時間がなかったので、直接ご挨拶できない方も多数。。。
本当に申し訳ありませんでした。
帰国後、千葉県民となりましたが
特に私moumouは関西弁丸出しなので
どこへ行っても「関西の方ですね?」と言われます。
・・・内心、中国人と間違われなくてホッ(笑)
とにかく。
中国の小さな町で過ごす、地味~なブログに
興味を持ってくださった方々、
そしていつも応援してくれた友人たちに
とても感謝しています。
長い間、ありがとうございました。
今回をもって、このブログは終わりにしたいと思います。
というのも・・・
私たち、1か月ほど前に帰国しました
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
いつもの一時帰国ではなく、本帰国です。
「帰国の件を公にしてもOK」となってから帰国まで
あまり時間がなかったので、直接ご挨拶できない方も多数。。。
本当に申し訳ありませんでした。
帰国後、千葉県民となりましたが
特に私moumouは関西弁丸出しなので
どこへ行っても「関西の方ですね?」と言われます。
・・・内心、中国人と間違われなくてホッ(笑)
とにかく。
中国の小さな町で過ごす、地味~なブログに
興味を持ってくださった方々、
そしていつも応援してくれた友人たちに
とても感謝しています。
長い間、ありがとうございました。
韓国モナカ [moumou (・Θ・)]
1ヶ月ぐらい前になりますが、家の近くに韓国スーパーができました。

お店の前を通るたび、チラチラと中の様子を伺っていたのですが
お客さんが全然いないので、なんだか入りにくい。。。
しかもお店はかなり小さめなので、品揃えも大したことはないんでしょ〜と
全然期待はしてなかったのですが。
店内に入ってみると、お菓子やラーメンの他、キムチなどの冷蔵品
調味料、日用品…と私にとっては結構利用価値がありそうな感じでした![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
この日は冷凍の塩サバと(←莱陽で買えるようになるなんてねぇ…)
韓国モナカ(10元)を買ってみました。

普通に美味しい〜
アイスクリーム好きのcowcow大喜び(笑)
家から近いだけに、コンビニ感覚で買いに行ってしまいそうなのが危険だわ。。。

お店の前を通るたび、チラチラと中の様子を伺っていたのですが
お客さんが全然いないので、なんだか入りにくい。。。
しかもお店はかなり小さめなので、品揃えも大したことはないんでしょ〜と
全然期待はしてなかったのですが。
店内に入ってみると、お菓子やラーメンの他、キムチなどの冷蔵品
調味料、日用品…と私にとっては結構利用価値がありそうな感じでした
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
この日は冷凍の塩サバと(←莱陽で買えるようになるなんてねぇ…)
韓国モナカ(10元)を買ってみました。

普通に美味しい〜
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
家から近いだけに、コンビニ感覚で買いに行ってしまいそうなのが危険だわ。。。
採れたて新鮮野菜 [moumou (・Θ・)]
またもや3週間もブログを放置してしまった…![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
この間、ちょこちょこお出かけしたり
久しぶりにミシンを出してみたり
プチ断捨離をしてみたり…などなど
地味ながらも結構楽しんでおりました。
…が。
残念なことに、ゴーヤちゃんご臨終。。。
でも、たくさんの実をつけてくれて、今年の夏は楽しませてもらいました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今、我が家のベランダで育てているのはバジルだけになってしまったのですが
先日、友達が新鮮な野菜を届けてくれました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

これ全部、実家のご両親が作っているんだって![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
しかも無農薬。 ありがたや〜〜。
…中に珍しい野菜が入っていたの、気がつきました?

赤いオクラ。
市場で一度だけ見かけたことはあったけど、食べるのは初めて。
茹でると赤から深緑みたいな色に変わってしまいましたが
柔らかくてとても美味しかったです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
これ、日本でもあるのかな?
無農薬の新鮮な野菜をもらえるなんて、本当に嬉しい![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
この上ない贅沢のような気がします。
大切に、しっかり味わっていただきたいと思います。 ありがとう〜〜![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
この間、ちょこちょこお出かけしたり
久しぶりにミシンを出してみたり
プチ断捨離をしてみたり…などなど
地味ながらも結構楽しんでおりました。
…が。
残念なことに、ゴーヤちゃんご臨終。。。
でも、たくさんの実をつけてくれて、今年の夏は楽しませてもらいました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今、我が家のベランダで育てているのはバジルだけになってしまったのですが
先日、友達が新鮮な野菜を届けてくれました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

これ全部、実家のご両親が作っているんだって
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
しかも無農薬。 ありがたや〜〜。
…中に珍しい野菜が入っていたの、気がつきました?

赤いオクラ。
市場で一度だけ見かけたことはあったけど、食べるのは初めて。
茹でると赤から深緑みたいな色に変わってしまいましたが
柔らかくてとても美味しかったです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
これ、日本でもあるのかな?
無農薬の新鮮な野菜をもらえるなんて、本当に嬉しい
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
この上ない贅沢のような気がします。
大切に、しっかり味わっていただきたいと思います。 ありがとう〜〜
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
ゴーヤちゃん、その後 [プランター栽培]
日本よりだいぶマシだと思うけど、莱陽も暑い日が続いています![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
こんなに暑いのに、我が家のゴーヤちゃんは絶好調![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
2、3、4号

5、6号

・・・・と収穫が続き、今やなんと16号までに![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
しかも。
まだまだ予備軍が控えています。

いくらなんでも、できすぎだよ。。。。
前回も書きましたが、私はゴーヤがそんなに好きなワケではないので
採れたはいいけど、最初はどうやって食べるか困っていたのです。
でも。 ネットでレシピを調べ、色々作って試していく中で
「これは!!」と思う食べ方を発見しました。
5ミリ幅くらいに切って、さっとゆがいたゴーヤを
めんつゆ、にんにくスライス、かつおぶしを混ぜて作った液の中に漬ける
・・・・ただそれだけ。

1日置いたぐらいが食べごろだと思います。
ゴーヤの苦味はかすかに感じるぐらいで、食感はパリパリ。
食べだしたら止まらず、2本分作ってもすぐ無くなります。
ゴーヤが苦手な人にもオススメですよ~![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
こんなに暑いのに、我が家のゴーヤちゃんは絶好調
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
2、3、4号
5、6号
・・・・と収穫が続き、今やなんと16号までに
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
しかも。
まだまだ予備軍が控えています。

いくらなんでも、できすぎだよ。。。。
前回も書きましたが、私はゴーヤがそんなに好きなワケではないので
採れたはいいけど、最初はどうやって食べるか困っていたのです。
でも。 ネットでレシピを調べ、色々作って試していく中で
「これは!!」と思う食べ方を発見しました。
5ミリ幅くらいに切って、さっとゆがいたゴーヤを
めんつゆ、にんにくスライス、かつおぶしを混ぜて作った液の中に漬ける
・・・・ただそれだけ。
1日置いたぐらいが食べごろだと思います。
ゴーヤの苦味はかすかに感じるぐらいで、食感はパリパリ。
食べだしたら止まらず、2本分作ってもすぐ無くなります。
ゴーヤが苦手な人にもオススメですよ~
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
三得利 [moumou (・Θ・)]
少し前の話になりますが、大潤発のお酒売り場で新しいビールを発見![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
莱陽どころか煙台でも今まで見たことなかった、三得利(サントリー)のものです。


この2つ、サイズが違うだけかと思いきや、実はタイプが違うようで。
小さい方はプレミアム・純生、大きい方は超爽 ・・・だって。
サントリーのプレミアム・・・と聞くと、「プレミアムモルツ」を連想してよさそうな感じ![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ちなみに、値段は小(6缶入)31元、大(4缶入)21元でした。
ここのところ暑い日が続いているので、毎日のようにこのビールを飲んでいますが
残念ながら、私はあまり美味しいとは思えない。。。
こちらのビールには多いけど、炭酸が弱くて味が薄い気がします。
まぁ好みは人それぞれだけど、私はやっぱりキリンと朝日が好きだな~![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
莱陽でもキリンビール売ってくれないかなぁ。。。。
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
莱陽どころか煙台でも今まで見たことなかった、三得利(サントリー)のものです。
この2つ、サイズが違うだけかと思いきや、実はタイプが違うようで。
小さい方はプレミアム・純生、大きい方は超爽 ・・・だって。
サントリーのプレミアム・・・と聞くと、「プレミアムモルツ」を連想してよさそうな感じ
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ちなみに、値段は小(6缶入)31元、大(4缶入)21元でした。
ここのところ暑い日が続いているので、毎日のようにこのビールを飲んでいますが
残念ながら、私はあまり美味しいとは思えない。。。
こちらのビールには多いけど、炭酸が弱くて味が薄い気がします。
まぁ好みは人それぞれだけど、私はやっぱりキリンと朝日が好きだな~
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
莱陽でもキリンビール売ってくれないかなぁ。。。。
進化する水屋さん [moumou (・Θ・)]
去年の12月頃だったかな…? 私たちが住むマンションの中に
ミネラルウォーターを配達してくれるお店ができました。
そのお店は莱陽では有名な「魯花」のミネラルウォーター専門店(?)で
開店以降、期間限定で色々なサービスをしていたので
我が家もそれにつられて(笑)その新しいお店を利用するようになりました。
以前の、愛想のいい女の人が配達してくれるお店もとても良かったので
お店を変えるのはなんだか申し訳ない気もしたのだけど。。。
魯花のミネラルウォーター専門店では、「水票」と呼ばれるチケットがあり

これを買うと(1セット10枚)、通常なら1つ12元のお水が9元、
つまり配達料なしで届けてくれることになります。
そのほか、無料でウォーターサーバーの洗浄もしてくれるようです。
我が家は「結構です」とお断りしたけど。。。
で、最近ではお水の他に朝日の牛乳や伊勢タマゴの配達も始めたらしく、
私が「いつも大潤発で牛乳を買っているんだよ〜。」と言うと
事前に注文が必要だけど、1本から配達します、とのこと。
しかもスーパーで買うより少し安くしてくれるらしい![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
莱陽の水屋さんもここまでしてくれるようになるとはね……。
でも、私が一番感心するのは配達してくれる人の感じの良さ。
天気の悪い時に配達してもらったり、少量の牛乳をわざわざ届けてもらうのは
申し訳ないな…とこちらが感じているのを察して
「これが自分の仕事だから、そんなこと気にしないで下さい。」と言ってくれます。
ご近所に住んでいる方々には、このお水屋さんは絶対オススメ。
ミネラルウォーターも小さいサイズもあるので単身の方でも大丈夫ですヨ。
ミネラルウォーターを配達してくれるお店ができました。
そのお店は莱陽では有名な「魯花」のミネラルウォーター専門店(?)で
開店以降、期間限定で色々なサービスをしていたので
我が家もそれにつられて(笑)その新しいお店を利用するようになりました。
以前の、愛想のいい女の人が配達してくれるお店もとても良かったので
お店を変えるのはなんだか申し訳ない気もしたのだけど。。。
魯花のミネラルウォーター専門店では、「水票」と呼ばれるチケットがあり

これを買うと(1セット10枚)、通常なら1つ12元のお水が9元、
つまり配達料なしで届けてくれることになります。
そのほか、無料でウォーターサーバーの洗浄もしてくれるようです。
我が家は「結構です」とお断りしたけど。。。
で、最近ではお水の他に朝日の牛乳や伊勢タマゴの配達も始めたらしく、
私が「いつも大潤発で牛乳を買っているんだよ〜。」と言うと
事前に注文が必要だけど、1本から配達します、とのこと。
しかもスーパーで買うより少し安くしてくれるらしい
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
莱陽の水屋さんもここまでしてくれるようになるとはね……。
でも、私が一番感心するのは配達してくれる人の感じの良さ。
天気の悪い時に配達してもらったり、少量の牛乳をわざわざ届けてもらうのは
申し訳ないな…とこちらが感じているのを察して
「これが自分の仕事だから、そんなこと気にしないで下さい。」と言ってくれます。
ご近所に住んでいる方々には、このお水屋さんは絶対オススメ。
ミネラルウォーターも小さいサイズもあるので単身の方でも大丈夫ですヨ。
いよいよ収穫! [プランター栽培]
現在、ベランダで育てているゴーヤ。
その後も順調に育っております。

写真の真ん中からやや下あたりに写っている大きめの実が
先日ご紹介したゴーヤちゃん1号![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
あんなに小さかったのが、よくここまで育ったものだワ。。。
そして本日、収穫することにしました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
大きさがわかりやすいように携帯と一緒に撮影。

途中で気付いたのですが、このゴーヤって日本でよく見る
濃い緑のイガイガしたものとは種類が違うのですね。。。
でもこちらではこれが一般的なようで、
スーパーでも、我が家と同じものが売られています。

来週には2号、3号が収穫できそうだし、
今後も次から次へとできそうなのだけど、
実は私、ゴーヤってそんなに好きなワケではないのよね…![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
とりあえず今夜はチャンプルーにでもしよう![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
その後も順調に育っております。

写真の真ん中からやや下あたりに写っている大きめの実が
先日ご紹介したゴーヤちゃん1号
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
あんなに小さかったのが、よくここまで育ったものだワ。。。
そして本日、収穫することにしました
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
大きさがわかりやすいように携帯と一緒に撮影。
途中で気付いたのですが、このゴーヤって日本でよく見る
濃い緑のイガイガしたものとは種類が違うのですね。。。
でもこちらではこれが一般的なようで、
スーパーでも、我が家と同じものが売られています。

来週には2号、3号が収穫できそうだし、
今後も次から次へとできそうなのだけど、
実は私、ゴーヤってそんなに好きなワケではないのよね…
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
とりあえず今夜はチャンプルーにでもしよう
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ひよこ豆で豆腐作り [moumou (・Θ・)]
台風9号、山東半島に向かって(?)北上しているみたいですね。
なんとかそれてくれないかなぁ。。。
さて。 少し前の話になりますが、
あるテレビ番組で「ひよこ豆でお豆腐ができる」ということを知った私。
気になって色々調べてみると、
海外で住んでいる人(=お豆腐が手に入りにくい人)には人気があるようで。
大豆のお豆腐とはまた少し違う感じだけど、
美味しいし簡単♪ と多くの方が絶賛しているので
私も試してみることにしました。
ひよこ豆、中国語では鷹嘴豆というようですが、
莱陽や煙台で探しても全然売っていないのですよ。
でも大丈夫。こういう時こそ淘宝の出番です![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ハイ、ひよこ豆GET![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

で、これを一晩水につけておいて…

水とともにミキサーにかける
ふきんなどで絞って豆乳とおからに分ける
豆乳を火にかけ、とろみがつくまで煮詰める
熱い内に容器に入れて固める
…という作業を経て、出来たのがこちら。

見た目はちゃんと冷奴でしょ??
肝心の味ですが、残念ながら普通。。。(←私個人の感想です)
何度か作ってみて、固さの調節とかできるようになれば
もう少し美味しくなるのかもしれませんケド。
材料はまだまだあるので、しばらく豆腐作りに励みたいと思います![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
なんとかそれてくれないかなぁ。。。
さて。 少し前の話になりますが、
あるテレビ番組で「ひよこ豆でお豆腐ができる」ということを知った私。
気になって色々調べてみると、
海外で住んでいる人(=お豆腐が手に入りにくい人)には人気があるようで。
大豆のお豆腐とはまた少し違う感じだけど、
美味しいし簡単♪ と多くの方が絶賛しているので
私も試してみることにしました。
ひよこ豆、中国語では鷹嘴豆というようですが、
莱陽や煙台で探しても全然売っていないのですよ。
でも大丈夫。こういう時こそ淘宝の出番です
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ハイ、ひよこ豆GET
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
で、これを一晩水につけておいて…
水とともにミキサーにかける
ふきんなどで絞って豆乳とおからに分ける
豆乳を火にかけ、とろみがつくまで煮詰める
熱い内に容器に入れて固める
…という作業を経て、出来たのがこちら。
見た目はちゃんと冷奴でしょ??
肝心の味ですが、残念ながら普通。。。(←私個人の感想です)
何度か作ってみて、固さの調節とかできるようになれば
もう少し美味しくなるのかもしれませんケド。
材料はまだまだあるので、しばらく豆腐作りに励みたいと思います
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
莱陽あるある [moumou (・Θ・)]
ゴーヤちゃん♪ [プランター栽培]
前の10件 | -